「興奮状態のひだりめ不動 宝光院 節分会はだか祭 」フォトギャラリーに掲載予定
2014.02.03
宝光院(左目不動)
大垣市野口
毎年2月3日の節分に行われる健康祈願などの開運、厄除け行事で、厄年を迎える男性が「宝光院裸祭」。六尺ふんどしを身に着けて杭瀬川を渡り、厄を落とす。
川を渡るのは、冬の川を渡るのを人生の苦難を乗り切ることに諭えている。
※表示に大垣はだか祭とありますが正しくは「宝光院裸祭」。
近日中にフォトギャラリーに掲載予定。
久しぶりに行ってきました。何年振りだろうか。
相変わらず、シニアカメラマンが多くてもう大変。境内では水を浴び「ビショビショ」です。
BACK
NEXT